FeeMo(フィーモ)は、妊活・不妊治療の最新情報をお届けする総合ポータルサイトです。

【水天宮】都内で子授かり祈願!アラフォー女子のお参りレポ

【水天宮】都内で子授かり祈願!アラフォー女子のお参りレポ
目次

赤ちゃん欲しいなと思うけれども妊活ってどうやるの……?正直こわさもある……。
そんなときに知った水天宮の子授け祈祷。
結婚して1年のアラフォー女子が、妊活のはじめの一歩にちょうどいいかもと、行ってみました!

東京メトロ半蔵門線水天宮駅から徒歩1分

コンクリート造の階段が特徴的な水天宮

水天宮というと赤ちゃんができたら行くところで、姉も戌の日に母と安産祈願に行っていたな~という漠然とした記憶があります。

実際に自分は行ったことがなく、なんとなく勝手に緑に囲まれた大きな境内を想像していましたが、行ってびっくり!
都会の中の、近代的な免震構造の建物の中にありました。 2016年に建て替えられたそうでとてもきれいです。

意外な入口にびっくりしましたが、コンクリート造の階段を上がると鳥居があり、奥に立派な社殿が伺えます。

水天宮は子授け祈祷をはじめ、すべてのご祈祷は予約ができないので手水舎で手を清めてからまずは受付にGO!

この日の人の出入りは境内にはまばらでしたが、参拝客は後を絶えずという状況で、15時前に受付をしてご祈祷は15時35分からとなりました。

時間には余裕をもっておいたほうが良いかもしれません。

水天宮祈祷メニュー

子授け祈祷は初穂料8,000円。コロナ禍の今は祈願主1名のみのご昇殿となります。

受付をすると番号と名前を書かれた紙をいただくので大切に持っておきましょう。

ご祈祷が始まるときに必要になります。

なんでご利益があるの?

神様にお祈りするときに鈴を鳴らしますが、その鈴から下がる紐を鈴の緒と言います。

この鈴の緒には晒し木綿が使われ、月に一度交換したお下がりをさらしとして参拝客に分けていたそうです。
あるとき妊婦の方がこのさらしを腹帯にして使ったところ、ことのほか安産だったことからたちまち評判となり、ご利益のある神社として有名になったのだとか。
(参拝時には残念ながらコロナ禍のため鈴の緒はありませんでした。。)

ご祈祷は戌の日が人気で、水天宮でも佳き日としていますが、六曜は実はあまり関係がないそうで思い立ったが吉日で参拝はいつでもいいそうです!

行ったら絶対撫でたい!子宝いぬの像

水天宮の子宝いぬの像

境内にあって見逃せないのが「子宝いぬ」の像。
遊ぶ子犬をいとおしそうに見守る母犬がとてもかわいくて、その周りを干支が一周しています。

なんでいぬなの?と思いますが、いぬは多産でありながらお産が軽いことから安産の守り神として古くから親しまれてきたそうです。

自分の干支をなでるとご利益があるといわれていますのでぜひ撫でて帰りましょう。

コロナ禍ではおかあさん犬はマスク中です。

なぜか七福神までいらっしゃったので、さらにご利益ありそうでした。笑

水天宮の安産子育河童

そしてもう一つ、手水舎の横には小さなかわいい河童さんの像、「安産子育河童」があります。

河童は水天宮の神の使いと言われているそうで、こちらもおかあさん河童が赤ちゃんを抱いています。

よく見ると赤ちゃんが3人(?)いるので子だくさんですね。

頭からお水をかけて参拝しましょう。

意外と見逃しがちですが、狛犬も赤ちゃん連れです。

水天宮の狛犬よくみると赤ちゃんが

なんだかとにかくご利益がありそうです。

いよいよ子授け祈祷の時間です。

建物内は撮影禁止のため写真がとれなかったのが残念ですが、

待合室がとにかくきれい!そして広い!100人近く入れそうです。

夏や冬に外で待つのはしんどいので特に妊婦さんにはうれしいですね。

どの方も(警備員の方まで!)やさしく親切だったので、とても配慮が行き届いています。

待合室にはご祈祷のときにいただく「幣串(へいぐし)」の持ち方などが書かれていますので読んでおくと安心です。

(始まる前に丁寧な案内もありました)

そしていよいよご祈祷の時間!

ちょっとどきどきしながらのご昇殿です。

ご祈祷中ってどうしていいかちょっと戸惑いますよね。

私はずっと心の中で感謝とお祈りの気持ちをエンドレスで唱えてしまいました。笑

途中で自分の名前を読み上げられますのでそこでもとにかく感謝~

と思ったら、お祈りの時間がちゃんとありました。

あらためて、感謝とお祈りを申し上げ、ご祈祷は終了です。

時間はだいたい15分くらいでした。

授与品はどんなもの?

子授け祈祷でいただくのはこちら!

  • 御神札
  • 子授け御守
  • 幣串(へいぐし)
  • 御供物(おくもつ)
  • 御神酒(おみき)
    (私がいただいた授与品にはかわいい福戌イラスト入りのハンカチもありました)

神職の方がご祈祷の終わりに神棚はありますか?と聞いてくださって

我が家にはなかったので教えていただきました。

そんなときは、目線より高いところでできれば南か東向きでお札を置ければ良いそうです。

もちろん周りはきれいにして、お水とお塩(授与品のお供物です)を供えて毎日お祈りしましょう、とのこと。

ご祈祷中に感謝と祈りを込めた幣串はお札と並べるか、スぺースがなかったらお札の前に置いてよいそうです。

シールは貼る?貼らない?福犬の御神酒!

そう、水天宮と言えば福犬。
やっぱり福犬も買ってくればよかった~なんて思っていたら、御神酒が福犬になっているじゃないですか!!!

瓶が福犬のフォルムをして顔まできちんとありました。
さらにシールが付いています。

狛犬シール

これはもう貼って完成させるしかありません。

ものすごく真剣に貼りました。
めっちゃかわいい……

御神酒にシールを貼るとこんな感じ

なんで福犬って竹籠をかぶっているのかな?と思ったら、付属のシールにちゃんと書いてありました。

かごは「ご加護」ということで「神様のご加護がありますように」という意味が込められているそう。
さらに犬の字に竹をかぶせると「笑」という字なるので、「笑いがたえないように」という意味もあるそうです。

和むうえに、すごく素敵!

きっと踏み出したら焦りと不安が多いだろう妊活でしたが、はじめの一歩は福戌のおかげで笑顔のスタートとなりました!!

どうか良い方向に導かれますように!!!

※記事の内容は公開日当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
シェアする

関連記事

The logo icon of facebook.

おすすめ特集

The logo icon of facebook.

フィーモとは

妊活・不妊治療の最新情報をお届けする総合ポータルサイト